fc2ブログ
古い道具たち
2010 / 08 / 31 ( Tue )
前回“工房すっきり大作戦”をしたことを書きました。
作業台がきれいになり、作業場の片付けもしたお陰でとても仕事がやりやすくなりました。
ところでその際、今まで棚の上や部屋のすみに置かれていてほとんど忘れられていた箱がたくさん出てきました。
その中にカンナやノミなど古い大工道具が入った箱が出てきました。
これは竹野のものです。

道具

竹野がでく工房を始めるときに、昔大工だったおじいさんからもらったものだと思います。
話しによるとおじいさんは孫が自分の道具をもらって、それを使って仕事をするということをとても喜んだそうです。それはそうでしょう。その気持ちがとてもよくわかります。大事に使ってきたものを続けて孫が使ってくれるなんてこんなうれしいことはありません。
使い込まれた道具たち。いとおしくなります。
ただ残念なことに今は使われることがなくなってしまいました。できれば誰かに使っていただきたいのですが、今そういう方がいません。
思い出として竹野の弟の元に置くことにしました。




スポンサーサイト



21 : 53 : 45 | お知らせ | コメント(0) | page top↑
生まれ変わった作業台
2010 / 08 / 22 ( Sun )
36年間でく工房で使われてきた作業台。

表面はこんなにでこぼこ、きたなくなり使いづらくなっていました。

昔の作業台

ところが、このたびこんなにりっぱな作業台に生まれ変わりました。

生まれ変わった作業台

青梅でオーダー家具を作っている野崎さんのおかげです。
野崎さんは竹野の昔からの仲間。青梅でオーダー家具を作っています。
(櫂工房http://kainozaki.exblog.jp/m2010-08-01/)

表面を削ればきれいになるからと4台の作業台を持ち帰り、それを削って3台を合体して大きなりっぱな作業台にしてくれたのです。
「でく工房で多くの人たちがこの作業台を使って仕事をしてきたと思うと感慨深いね」という野崎さんの言葉に思わずホロッとしてしまいました。
また「お役に立ててうれしい」とまで言ってくださり、工房メンバー一同感謝、感謝です。
今回工房すっきり大作戦の大きな柱になりました。
これから、まだまだこの作業台には活躍してもらいます。
みなさんどうぞ期待していてください。









18 : 13 : 07 | お知らせ | コメント(0) | page top↑
| ホーム |