こどものための福祉機器展
2016 / 11 / 14 ( Mon ) 「こどものための福祉機器展」
12日(土)に開催されました。 天候にも恵まれ、来場者500名を超えました。 多摩地区の方がほとんどですが、中には23区の方、埼玉や千葉からの方もいらっしゃいました。 80台の製品を、バギーコーナー、車椅子コーナー、歩行器コーナーに分けての展示。 ちょっとゴチャゴチャ感がありますが、たくさん乗り比べをしていただけたようです。 ![]() ≪お父さんと一緒にアンヨができたよ!!≫ ベルトでお父さんとお子さんがつながっているので、お父さんが歩くと一緒に歩けます。 サンダルも二人分がくっついています。 オットーボック・ジャパン㈱ アップシー ![]() ≪自分でスイッチ押せたよ≫ ちょっと触るだけでキラキラくるくる回った回った!! いろんなスイッチを試していましたね。 ST@キッズフェスタ ![]() ≪初めての体験、歩行器≫ お母さんにちょっと支えてもらったけれど、アンヨしてみました。 初めての体験、どうだったかな? ㈱共に生きるために ペーサーゲートトレーナー ![]() ≪たくさん、たくさん走ってみました≫ 軽い力で動かせるので、会場中を走ってみましたね。 自分の行きたいところに、自分の意志で行けるのですから、楽しくて楽しくて!! パンテーラ・ジャパン㈱ Micro ![]() お答えいただいたアンケートでは、全員の方から「また来年も多摩地区で開催してほしい」という声をいただきました。 来年は10月、場所はまだ未定ですが、どうぞお楽しみに。 スポンサーサイト
|
こどものための福祉機器展
2016 / 11 / 10 ( Thu ) みなさん
今週の土曜日(11月12日)はいよいよ「こどものための福祉機器展」です!! *********************************************** TOYOTAドライビングスクール東京 立川市羽衣町1-3-4 最寄駅は西国立駅か立川駅です。西国立からのほうが若干近いです。 *********************************************** 下記は出展リストです。 どんな製品がでるか、その製品がどんな特長があるか、前もってご覧いただければ、と思って掲載しました。 車椅子やバギーは、ティルトかリクライニングか、自走式か、介助式かがわかるリストです。 製品に付けているキャッチコピーのタグを見ても、これが一目でわかるようになっています。 ★今年初めてのコーナー ①セラピストの相談コーナー ②福祉車両コーナー(建物の外での展示です。ミニカーをもらえますよ。) ③ベッド コーナー 公費で購入できます。 ★開場内の駐車場が狭いので、すみませんが、近隣のコインパーキングをご利用ください。 みなさん、お待ちしております。お誘いあわせのうえご来場ください。 ![]() ![]() |
| ホーム |
|