こっぱ舎による勉強会
2018 / 04 / 21 ( Sat ) 今日は、こっぱ舎の橋本さんを招いての電動車椅子についての勉強会でした。
介助されているお子さんで、自走するのが難しくても、もしかしたら電動車椅子なら操作できるかもしれません。 操作パネルを変えたり、操作する方の動かせる力や範囲によってスイッチを変更したり、と細かい変更に応えてきた橋本さん。 そのノウハウのいろいろを話していただき、実際のデモ機を見せていただきました。 初めて電動車椅子を使ってみようと思ったとき、まずは使ってみること、つまりある期間、デモ機に乗って生活してみることが大切です。 こっぱ舎さんでは、何台かのデモ機を持っていて、貸し出して使ってもらってから、仕様を決め、スイッチ類などの改造をしているそうです。 ![]() こっぱ舎さんは、細かく対応してくれます。 「お客様の声を直接聞くことができ、工房ならではの、 “あるテク、ある材” によって、いろんなチャレンジができる」とのこと。 確かにそうかもしれません。 本当はメーカーさんで、お客様の声をひろい、細かくどんどん改良してくれるといいのですが。 ☆お得情報 車椅子につけるライトなどのアクセサリーは、トラック用品専門店に行くといいそうです。 キラキラものや、派手なライトやアクセサリーが見つかりますよとのことです。 勉強会の最後には全員でゲーム スウェーデンのゲーム「サムスペル」で遊びました。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|