PEL chair (ペルチェア) 新聞で紹介されました
2018 / 08 / 22 ( Wed ) 6月に発売された PEL chair (ペルチェア) が、静岡新聞と新潟日報で紹介されました。
![]() 椅子は、毎日の生活にとってとても大切なもの。 でも、椅子を選ぶ基準がわからずに買っていませんか。 筋力がある健康な人なら、体に合わない椅子でも、座っていることはそれほど苦痛ではありません。 しかし、筋力がおとろえてきたり、腰が痛かったり、バランスがとりにくい人は、こんなことを気にしてください。 まず、第一に、椅子のサイズを体のサイズに合わせること。 座面の高さや座面の奥行を調整できる椅子がよいです。 次に、座っていて体に負担のない姿勢が保てる椅子だと、長く座っていられます。 負担のない姿勢というのは、実は立っているときと同じ骨盤の傾きを保つことです。 でも座っていながらこの姿勢を保つことは、難しい。 ペルチェアは、左右のパッドで骨盤を支えることで、この姿勢を作りだすことができます。 最後に、背中のカーブに注目してください。 背中が丸い人、平らな人、と、人それぞれカーブが違います。 椅子の背もたれが、その人の背中のカーブにピッタリ沿う形になっていると、体全体がつつまれ、骨盤も支えられるので長く座っていても疲れません。 PEL chairは、これらのことができる椅子です。 でく工房のシーティング (うまく座ってもらうこと) のノウハウと、関家具の家具メーカーとしてのノウハウを取り入れたコラボ製品です。 椅子に困っている多くの方に使っていただきたいと思っています。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|